HOME  > 新着情報・お知らせ  > TOP  > 厚生年金、共働き・男単身世帯は現役の4割以下
アーカイブ | RSS |
TOP : 厚生年金、共働き・男単身世帯は現役の4割以下
投稿日時: 2009-05-27 09:03:38 (1442 ヒット)

厚生年金、共働き・男単身世帯は現役の4割以下


厚生労働省は25日、65歳で受け取る厚生年金の給付水準について、モデル世帯(40年加入、妻が専業主婦)では2050年度でも50%を上回りますが、40年間共働きや男性単身世帯では4割を下回るとの見通しをまとめました。また、いったん受給が始まった年金の実質価値が次第に低下し、現在65歳のモデル世帯の場合、10年後には月1万8,000円も目減りすることがわかりました。



 厚労省は04年の年金改革で、長期的な財政の見通しを把握するため、5年に1回、財政検証を行うことを決めました。今回の試算はその財政検証の一環です。受給開始後の厚生年金の実質的な価値の推移、世代ごとの負担、給付総額の推計と合わせ主に計4つの試算を26日に公表します。



 試算によると、現在65歳のモデル世帯の受給額は、基礎年金も含めて月22万3,000円で、今の現役世代男性の平均手取り賃金(35万8,000円)の62.3%にあたります。給付水準は今後低下しますが、50年度に65歳となるモデル世帯でも、50.1%を確保できます。



 ところが、共働き世帯の場合は、現時点でも、27万9,000円で、現役世代の共働き夫婦の48.3%。50年度では、39.9%にまで低下します。給付水準が最も低いのは、男性が単身で40年間働いた場合で、50年度には36.7%となります。



 モデル世帯の給付水準が最も高いのは、専業主婦も老後に基礎年金を受給できる「第3号被保険者制度」があるためです。



 さらに、給付財源について、あらかじめ蓄える「積み立て方式」に当てはめると、財源不足は現時点で500兆円になると試算。世代や働き方による不公平を和らげるとともに、税金の投入など不足額の圧縮も課題になりそうです。





この話題は、テレビでも、よく取り上げられていますね。

なかなか結論の出る話ではありませんが、国民1人1人が考える必要のある問題となりそうです


印刷用ページ 

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

沖縄労務管理センター|社会保険(健康保険・厚生年金・保険 )加入 手続き助成金相談(申請代行)沖縄起業支援 会社(法人)設立手続代行 起業(開業・創業・独立)支援 就業規則作成・変更 沖縄(沖縄県 沖縄市)浦添市沖縄市 宜野湾市糸満市 那覇市 南城市 南風原町 豊見城市 名護市 うるま市 石垣島他全域

Copyright (c)2008-2009. 沖縄労務管理センター.All Rights Reserved